保険業界や関連情報などを発信しています
更新履歴
  • HOME »
  • 更新履歴 »
  • 関連情報

関連情報

口永良部島の噴火により災害救助法

災害救助法適用 平成27年5月29日、口永良部島(新岳)の噴火により多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが 生じていることから、鹿児島県は災害救助法の適用を決定した。 5月29日現在の適用地域 鹿児島県 …

長野県北部の地震により災害救助法が適用

災害救助法適用 平成26年11月22日に発生した平成26年長野県北部地震により、長野県では多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから、平成26年11月22日から県内に災害救助法を適用いたしま …

大雪により徳島県に災害救助法が適用

災害救助法適用 12 月 5 日からの大雪に係る被害により、徳島県において多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じ継続的に救助を必要としているため、徳島県は災害救助法を適用した。 12月9日20:00現 …

長野県北部で震度6弱の地震が発生

地震発生 震度6弱 長野県北部で震度6弱の地震がありました。発生時刻 2014年11月22日22時08分ごろ震源地 長野県北部緯度経度 北緯36.7度 東経137.9度深さ 10kmマグニチュード 6.8   …

リフォームトラブル

最近、火災保険に関連してフォーム工事業者とのトラブルが国民生活センターに数多く寄せられているそうだ。 「自然災害で壊れたところはないか」 「屋根の修理が無料で出来る」 「自己負担ゼロで外壁の張り替えが出来る」 など、いず …

保険契約の署名化

保険の契約と言えば皆さん「はんこ」「印鑑」が必要だと思いますよね。 でも最近はそうでもないことに気が付いている方も多いと思います。 一昔前までは保険契約の際に「署名・押印(捺印)」が基本でしたが、最近は「署名」のみのルー …

損害保険料控除の変更

毎年この時期は年末調整の書類をまとめる時期ですが、保険料控除制度が少し変わっております。 「えっ!そうなの?」 と今頃気が付いたご主人。 きっと奥様は気が付いているでしょうが、すでに一昨年の年末調整時から制度が変わってい …

火災保険評価の謎

2007年4月から損害保険会社では段階的に契約時の確認を強化している。 これは、火災保険の料金を取り過ぎていた契約が存在していることが発覚したことがそもそもの発端であるが、この「契約確認」はお客さんにとってどう理解されて …

銀行印がわからない

先日、保険契約をいただいたお客さんとのやり取りでこんなことがあった。 新規の契約をいただき、 「支払いは月払いの銀行引き落としにしたい」 よくある、というか当たり前の流れなのだが、その後数ヶ月に渡って契約の手続きが完了し …

明治安田ショック

  それは2月18日の朝、気がついた。 当日の日本経済新聞朝刊には一面トップ記事として『明治安田生命に業務停止命令』全店で2週間という文字がおどった。 我々はもちろん、明治安田生命の職員も恐らく知らなかったことだろう。 …

« 1 2 3 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © ほけんのねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.