ほけんのねっとについて

サイト情報

当サイト「ほけんのねっと」は、FP資格を持つ保険代理店スタッフのSAKUが運営しております。

このサイトは、沢山の方に保険について理解していただきたいと思い1999年10月に開設いたしました。私自身、当時は中堅保険代理店の一営業マンとして勤務しており、インターネットも始めたばかりだったため顧客開拓ではなく、あくまで保険に関する知識などを広めるために開設いたしました。

1999年10月の開設当初は「ちょっと知りたい保険のこと」というタイトルでしたが、半年後の2000年3月には現在のドメインを取得し、サイト名を「保険のネット」として再スタートいたしました。その後は2004年1月にデザインを一部変更し、タイトルを「保険のねっと」「ほけんのねっと」へと改定いたしました。


当初は「保険業界ニュース」を中心に業界内のマニアックなニュースなどを発信することから開始しました。

その後は自動車事故の対応にや注意事項、私が実際に体験した過去の事故処理などを掲載し、閲覧者の方々から事故についての相談が徐々に増えてきました。
その後は、「保険の種類」や私自身の愚痴を中心とした「ひとりごと」を開始いたしました。

その頃は保険会社の破綻が続いており、ご相談メールの中に「保険業界の順位を知りたい」「どこの保険会社が一番安全なの?」といった要望に答えるべく、客観的な業界順位を表すランキングが出来ないかな?と思うようになり、試行錯誤の結果2001年より「保険格付ランキング」を開始いたしました。

これは格付をしている大手の5社(当初は4社)の格付に点数を付け、その合計をランキングしたものでした。開設当初は、私自身が評価する格付も取り入れていたのですが、これでは客観的なランキングにはならないと思い、2002年から廃止して格付会社の格付のみを純粋に採用した点数形式にいたしました。

ちなみに格付ランキングは、当初業態別ではなく生保も損保も混成でランキングしていましたが、メルマガ読者のアンケートを踏まえて2004年7月から生保と損保を別々のランキングにいたしました。

その後、ランキングには各保険会社の売上(収入保険料)や利益・損害率・ソルベンシーマージン比率などを一覧にした「決算ランキング(現売上ランキング)」も開始いたしました。

しかしながら、私の本業多忙に伴いランキングの発表が遅れることも多く、2016年にはランキングの発表を休止することにいたしました。

 

尚、大蔵省の内部機関であった金融監督庁が独立して金融庁へ変貌し、保険会社に対する行政処分が多発するようになってきたため、私自身や業界関係者への戒めのつもりで「行政処分情報」を開設しました。

更には直接保険との関係は薄いのですが、活発な梅雨前線や台風・地震の影響で災害救助法や激甚災害制度が適用されることにより、税金や保険料の支払いを延期出来ることからその情報を「災害情報」として掲載いたしました。

更には保険業界の人間しか知らないだろうという「保険豆知識」なども次々と開設してきました。


上記の通り、2016年を境に本業の多忙を極め、しばらく更新をしておりませんでした。その間に昔の古い情報などを整理し、サイト構成をWordpressに改めた上で2021年に更新を再開いたしました。

今後は身近なニュースや、現役の保険業界関係者として消費者の方にとって有益な情報を更新していきたいと思います。

 

令和3年10月30日一部修正済み

コメント