保険屋さんのひとりごと コロナ禍で無保険車両増加? このホームページを始めた頃、「若者の保険離れ」という記事を書きました。当時は若い人の保険代が高くなるので加入できない、または保険代が払えなくなる人がいるのではないか、という推察だった。無保険の車と事故になった場合、相手側から修理代等がもらえ... 2022.02.02 保険屋さんのひとりごと
FPのつぶやき 成人式がなくなる…かも 2022年4月から民法の一部が改正されます。民法第四条に記載されている成人年齢が20歳から18歳に変更される、というものです。また、それと同時に女性が婚姻を開始できる年齢が男女同じく18歳に統一されます。成人年齢が変わることで一体何が変わ... 2021.11.25 FPのつぶやき
FPのつぶやき FPのつぶやき この「ほけんのねっと」を運営しております私、SAKUはプロフィールにFP資格所有と記載しております。実際には2級FP技能士(国家技能士)とAFP(日本FP協会)の資格を有し、現在も有効な状態を維持しております。上記のように2級という記載が... 2021.11.25 FPのつぶやき
業界ニュース 2022年火災保険料が改定 損害保険料算出機構は2021年5月21日付で、火災保険参考純率の変更に関する届け出を金融庁長官に行った。今回の改定が反映される時期は未定だが、2022年度中に各保険会社で火災保険の改定を行うと思われる。今回の改定では全国平均で10.9%と大... 2021.11.03 業界ニュース